Menu
2015年5月以前の記事はこちら
2015年4月以前の記事はこちら

一般社団法人Colaboの分析(19)国会議事録で読むコラボと、人の導線でない新宿区役所から「動かない」バスの謎

2022年9月16日05時36分
カテゴリ:国内

一般社団法人Colaboの分析(19)国会議事録で読むコラボと、人の導線でない新宿区役所から「動かない」バスの謎

一般社団法人Colabo(以下、コラボ)が誇る事業の一つに「バスカフェ」がある。2018年10月から開始したとされ、別称はツボミカフェともいう。若年女性を対象として行う食事などの提供事業で渋谷または新宿の繁華街近くで、水曜の夜に4時間開催されることがある。その予算の割に開催頻度が少ない、あるいは提供食事数が少ないのではないかなど費用対効果に疑問も呈されている。そもそもどう予算が付いたのかなどを含めて、国会議事録と現地調査をもとに、今回はバスカフェを通してコラボが目指していたところと、実際に果たしている現実の機能を考えたい。


まず国会の議事録検索システムで調べると「仁藤夢乃」が6件、「colabo」が13件ヒットする(2022年9月15日現在)。差し当たり「仁藤夢乃」氏について出てきた議題と発言者を簡単にまとめたのが以下の表である。



(編集部作成。参照時は要出典のこと)



(こちらは「Colabo」での検索結果)


仁藤氏の名前が国会デビューするのは2016年。発言者の属性では共産党所属議員3名(池内さおり氏、藤野保史氏、山添拓氏)に、NPO代表の稲葉剛氏、また社民党代表の福島みずほ氏となっていて、いずれもコラボの活動を肯定的な文脈で紹介している。これは大体イメージ通りだろうか。



(2016年の池内さおり発言。内容はほぼ仁藤氏の著書「女子高生の裏社会」の焼き直しである)




(2018年の稲葉剛氏発言。)

はて、稲葉剛氏の発言に注目されたいが、コラボのバス事業とそのモデルだった韓国ソウルのバス事業は、一点、大きく異なる。ソウルのバスは移動して巡回し、対象者を乗車させるという形式らしいのだ。



(コラボのアップロードしたバスカフェの模様)


確かに考えてみれば、わざわざバスを動かすのなら物品移動でなくピックアップなどしたり中に入れて暖を取らせるなどするやり方の方がいかにも自然である。ところがコラボのバスカフェはそうなってはいない。筆者が現地で確認した際も含めて、テントを張るなどして固定式で運用している。そもそもバスに乗客用座席もなくて、ピンク色をした単なるトラックである。




(2021年の藤野議員発言。ここでもテントを張った旨が記されている。)


素朴な疑問として、固定式で食事提供や相談を行うなら、どこに「バス」(実態はトラック)を使う必要があるのだろうか。あとまたテント設営場所が人の導線に必ずしも入っていない、という面もよく分からない。新宿区役所前の会場は「区役所通り」(大久保通りと靖国通りを南北に結ぶ形で、明治通の少し西を走っている)と呼ばれる道路で車両の通行量は多いものの、新宿の人の流れの中心からは完全に逸れている。


新宿区役所はコラボが現在事務局を置く歌舞伎町2−1−2からは道のり350メートルと非常に近い。つまりコラボの人間にとって土地勘はありそうな場所で使いやすいだろうというのは分かるのだが「一体なんで、通行人の量がそこまででもないそんな場所でやっているのか」とつい思ってしまう。



(Googleマップで見たコラボ本部と、新宿区役所の位置関係)


バスカフェ、人通りの多い通りを走るピックアップ方式で車内に乗車させるという方法を取らないで区役所の敷地に駐車して付近に大きくテントを張って行っているのだがテント張りの作業負担も相当だろう。なにしろ車外は寒暖の差がある。なら、「エアコンのよく効いたバス内で飲食をさせた方が楽ではないか?」というのも当然に浮かんでくる疑問だ。この点については何らかの業法の規制があって実施が難しいのか、それとも固定式の方が好ましい理由があるのかなど筆者にはよく分からない。ただともかく、ハコとしてバスを利用して韓国式のバスカフェを模倣したものの全く同じにはなっていないのではないか、という気がする。当初の目論みとずれが生じているように見える。



(予算額の拡充について質問する山添拓氏)


はてもう一つ筆者の素朴な感想だが、それは新宿での食事配給であるのにどうして「若年者」かつ「女性」にターゲットを絞っているか、だ。というのは近年、話題に上がることも多い「トー横」も含めて今の新宿・歌舞伎町エリアには中高年ホームレスなどの食い詰めた人々も相当数、存在しているからである。


一般に、人道支援目的の事業をしていたら「困っていそう」な人がすぐ近くにいればそちらも助けたくなるのが人情ではないのだろうか。例えば溜まり場となっているいわゆる「トー横」と新宿区役所は200メートルかそこら、であるのに、「10代女子限定」という形で人道支援をするという振る舞いは、人道的なのかそうでないのか分からず、違和感が拭えない。


スクリーンショット 2022-09-15 23.13.50

(仁藤夢乃氏はかわいいという言葉が好きだ。)


バスカフェの取材ついでに夜のトー横も訪れたが、怖いし吐瀉物か排泄物のような匂いで臭い。脱法ドラッグ的なものを使っているのか、明らかに挙動のおかしい者も数多くて、かなりこの世の地獄のようである。20代以下と思しきぐらいの若者とともに中高年の男女ホームレスも地べたに座っている。


この、徒歩3分で行ける先にお風呂に入っていなさそうな、健康不良そうな路上生活者もいる状態で、「コスメや入浴剤とWi-Fiがタダだよ」と言ってかわいい支援対象を集めている光景には、命の選別のように「支援の選別」がされているようで、現地で見て居心地の悪さを感じた。仁藤夢乃氏はこれに対する反論をしているが、スパイが入り込んだとか検証不能な内容も多くて評価しようがない。


さらにいうと、意地悪だが「バスカフェ」事業をコラボが行うときに期待しているのは食事を支給して困ったJKを助けるとかじゃなくて、別の理由もあるのではないのではないかという気もしてくる。「動かない」で目立つ場所にじっとしているならマスコミが取材に来やすいのだーーしかもそれが区役所や公園といった土地であれば、テロップに「新宿区役所前」など入れて、テレビを中心としたメディアが喜んで取り上げそうな「画」を取りやす。つまりPR狙いなら説明がつく。そして、寄付を収入源としているコラボにとっては知名度が収入に直結するので、寄付金狙いの方法として「止まり続けているバス」は効率が良いのではないか。


実際、2020年の国会議事録を見ると山添拓氏が予算の拡充を求めて、政府担当者から肯定的回答を得てーーおそらく事前の質問通告とそれに呼応する応答だがーー実際その後にコラボへの予算注入は増えている。


ただ、コラボが頑張っていそうな面も取り上げないとフェアでない。書くまでもないが、新宿の歌舞伎町は歩いていると確かに危なっかしい。一時期、歌舞伎町浄化作戦で治安がよくなったという話も聞くが、今でも体感治安はとにかく悪い。夜間は特に、キャッチであれ、スカウトであれ、あるいは遊びに来た人間であれ、「不良でガラが悪いやつコンテスト」のような風情で、全グレか半グレかその関係者とかもたくさん集まっているのは事実だ。


なので国会の議事録でコラボの活動を称賛していた議員は、(集票マシンとして使えるという計算だけでなく)実際にコラボスタッフの勇気に胸を打たれた可能性もある。またコラボが一般市民などを対象に主催するナイトツアーも、同じように都心部の繁華街で行われているため、参加した者はコラボの活動に感心する場合が多いだろう。

水商売のスカウトが歌舞伎町にもたくさんいるというのは、事実である。ただ国会議員らの答弁を見ると、①かねてからある歌舞伎町の治安が悪いという問題と②女性への違法な就労斡旋がそこで行われているという問題を混ぜこぜに取り上げているようにも見えた。


でも、ご飯を上げるために人の多く集まるところで活動するというのならば、もうちょっと治安がマシなところは他にたくさんある。ならなぜ歌舞伎町を使うのか。悪くいうと仁藤氏らは、新宿歌舞伎町など、怖そうな場所を「使って」お化け屋敷さながらの「吊橋効果」を利用して活動の見学者に感銘を与えているのではないか?さらに、歌舞伎町という分かりやすい場所で催しを開けば、内部向けにもシンボリックなイベントを定期開催して結束を強めることもできる。


バスカフェ事業には食事を単純に配るという以外の理由があるのではないかという疑念が、出てくるのだ。もし、特に家出少女を対象に手助けしたいとしても、新宿区役所などというどこの鉄道乗り換えの導線にもならない場所よりはまだ、大宮駅でも町田駅でも赤羽駅ででも活動をした方が対象者にアプローチできるのは本人らも分かっているだろう。


コラボはSNSでの事前連絡を通じた対象者との接触から支援へという流れをとることが多いという。だがそれでも、新宿区役所というのは大して便利な場所ではない。そもそも駅から近いわけでもないし、新宿区役所周辺は住宅地でもない。既にウェブ上で多く指摘がある通り、食事をくれるといってもそこに行く電車代の方が余計にかかってしまう場合も多いだろう。また水曜夜に4時間ほどというゲリラ的な開催のため、支援をあてにコンスタントに「通う」のも向かない。


「こういう福祉の試みをやったらどうなるかな」としてはバスカフェはあるていど面白そうであるものの「何回やっても、それほど成果が上がるとも思えず、政治家やメディア向けのパフォーマンス的な色合いが強い」というのも、街頭演説のため停車した選挙カーさながらに「動かないバス」を見て感じられた一面だ。


なお厚生労働省の「若年被害女性等支援事業の実施について」という令和4年3月29日付通知を見ると10代と20代の若年女性で性被害に遭いそうなものに対する夜間のアウトリーチ支援など行うこと、その実施主体は民間法人に委託できること、方法がアウトリーチ(これはコラボの使用する用語そのままである)や夜間見回りによること、などとあり、筆者には完全にコラボだけを忖度して出された文書に見える。



(厚労省通知より。なお従前の通知の改訂版で、大元は平成30年度に定められたものである。)


この通知が、コラボが行政財産などの使用許可をとても得やすくなっていた原因と思われるが、20代までで区切って30代以降を対象に書かないというのはどうにも年齢による露骨な差別の気がして、行政機関がまともに作ったものと思えない。書いている官僚も「平等原則違反になりそうだよなあ」と思ったので「「主に」10代から20代の女性」としたのだろう(*まだ「未成年者」というくくりなら、一応は「未成熟なので要保護性が高い」と言えるけども、「主に」を抜かしてもろに「10代と20代の女性」と切ってしまうと完全な年齢差別である)。


【9月23日追記】2018年10月10日付の仁藤氏によるimidas寄稿記事は、バスカフェ事業開始の直前に書かれたものである。ここでも、キャンピングカーのように運用するという韓国の実例を参考にしたと仁藤氏は書いている。つまりバス内に人を入れる前提で計画を策定していたわけである。


【11月17日追記】コラボは活動開始から一貫して、メディア露出に熱心でそれこそが本業かのようであった(実際、寄付金=売上に直結するのは、何人の貧乏な人間を支援したかではなく、テレビなどで「いかに仁藤夢乃が善人で慈善活動に取り組んでいるか」を喧伝することである。新宿区役所も、また渋谷区の神宮通公演も名前こそ派手だが、女子の導線からは大きく外れている。にもかかわらずバスカフェ会場に選び続けるのは「新宿」「渋谷」という記号的な「見出し」が欲しいのかもしれない。じっさい、渋谷のバスカフェなどはNHK本社からとても近くて取材しやすい。



(テレビに出ることがどれだけ重要かに反応する、仁藤夢乃氏の過去ツイート)


関連記事リンク 野党の支持母体「一般社団法人Colabo」の分析(1) 年間収入1億8000万円で岸田首相政治資金団体以上の集金力に、公称サポーター数1647名 仁藤夢乃氏32歳の絶大権力


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(2)・・・フェミニズム要素は皆無のスタート 「社団法人」という選択の成功


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(3) 取材対象の少女に著書を配布と、労働力確保のビジネスモデル


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(4)赤旗から聖教新聞、朝鮮総連系まで広い露出ーー「日本会議・左派バージョン」の迷彩戦術


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(5)資金源は意外な「保守・警察系」団体・・・2018年以降は助成金の支払い元がどんどん追跡困難に


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(6)共産党「赤旗」は「機関誌」でなく「新聞」あつかい・・・赤旗への露出率は年々増加


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(7)出所不明の助成金は誰が出したか・・・出資「していそうな」側の記録で追う・・・一握りのサークルで「助成金ジャック」する慈善業界の格差構造


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(8) 10代後半の仁藤夢乃が見た風景・・・クルド難民支援から「女子高生サポートセンター」への脱皮


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(9)実践倫理宏正会との対比で見る、掴みどころのなさ


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(10) 学生運動から生まれた「政治教会」・・・農園=宣教場と宣言した牧師が特異な予備校講師として仁藤夢乃を導いた軌跡


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(11)「ボランティアなら被害少女の体験を」・・・過酷なロールプレイに見る、採用方針と内面統制


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(12)仁藤夢乃氏の削除したツイッターアカウントと投稿内容で見るコラボ・・AKBを踊りアニメファンで下ネタ好きの意外な素顔


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(13)操作されたメディア 仁藤夢乃氏「メディア総出で準備を手伝った」ーー『私たちは買われた展』が記者に作られるまで


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(14)ノンポリ風の「お姉さん」が、反基地フェミニストへ向かう過程ーー左派展開と明治学院大教諭らの影


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(15)仁藤夢乃を導いた阿蘇牧師のインテリ教会ーーー中国国内で公安の目をかいくぐり北朝鮮情勢を調査した異色の韓国人牧師・賈晶淳氏


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析の分析(16)安全のため訪問は受け付けずという虚偽見解 9年前は初回納入金24万8000円〜のスクールビジネス


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(17) フェミニズム以前の幸せな日々ーー仁藤夢乃氏のアイドル嫌いと「キモいおじさん」発言はどこから来たのか


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(18) 2つの「コラボ」・・・NPO法人カタリバによる東北コラボの存在と、仁藤氏コラボの分離・独立


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(19)人の導線でない新宿区役所から「動かない」バスの謎


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(20)仁藤夢乃と稲葉理事の出身母体 年間収入16億円の巨大NPO法人「カタリバ」・・・相方経営と教育スタートという共通項


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(21)軽度知的障害者らの支援と、政治動員という倫理的ジレンマ


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(22)キリスト教婦人矯風会とコラボ① 1886年の禁酒運動から戦後の左傾化・・・「神の宮」としての人体と、理想の毛沢東体制


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(23)矯風会とコラボ② 機関紙にコラボ役員の「ゴースト出演」と、「ツイフェミ化」した矯風会


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(24)英語HPでの扇動問題「東京の女子中高生が路上生活」「女子高生五千人はJKビジネスの影響下」


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(25)東京都からのバスカフェ業務委託と、個人情報保護条例に関する諸問題」


関連記事リンク 「一般社団法人colabo」の分析(26)福祉名目で困窮した少女に接近して、政治動員へ転用の体制に個人情報保護法違反の疑い


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(27)近隣団体・個人への攻撃性と、その戦闘員としての少女兵たち


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(28)初の著書は景表法違反の疑い濃厚なステマレビューで売り出しだった・・・マーケティング至上主義のニヒリズム


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(29)ピンクバスの謎・・・コラボが頻繁に交換費用を計上のタイヤ、なぜか8年前の2014年製造と刻印 車体確認で判明


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(30) 開示文書67ページ、ほぼぜんぶ手書きの「仁藤夢乃日誌」で読むコラボ


関連記事リンク 「一般社団法人Colabo」の分析(31)パンフレットはページ単価3000円未満に名刺デザインは〜1485円・・・クラウドワークス発注案件で見えるコラボの「倹約」経営


2015 関連記事リンク: 「日本は児童買春の国」・・・秋葉原でJKの服装をしただけの女性を写した写真を根拠に、外国特派員協会で記者会見が開催


2015 関連記事リンク: 仁藤夢乃氏 フィリピンで講演メイドカフェを「日本は児童買春の国」の証拠と主張したスライドをまた使用 


2015 関連記事リンク: 「日本人男性の女子校生への執着は病的・・・JKビジネスで働く女子児童の3分の1は、給食費のために働いている」・・・仁藤氏の社団法人Colaboにより、外国有力メディアが日本を集中砲火


2015 関連記事リンク: 「JKビジネスをする少女の3人に1人は給食費のために働いている」・・・仁藤氏の社団法人Colaboにより、複数の外国有力メディアが日本を女性蔑視の国と攻撃


【江藤貴紀】


 

人気記事ランキング
 

ページトップへ戻る