金融庁 西村博之氏を登用の宣伝動画をyoutubeチャンネルで非公開に

昨年11月24日にエコーニュース記事で報道後のどこかで、金融庁が、西村博之氏と高田総合政策課長を対談させた金融リテラシーの向上についての動画を、YouTube上で非公開にしていたことがわかった。
(金融庁ホームページからのリンク。動画の前編も後編も非公開となっている)
なお現在金融庁ホームページにあるyoutubeチャンネルでは西村博之氏との対談動画が非公開になっている。やはりあまり好ましくない動画という認識に至ったのだろうか。この辺りのバランス感覚は、さすがに中央官庁だけあって...
金融庁 西村博之氏を登用の宣伝動画をyoutubeチャンネルで非公開に
日本維新の会 足立康史議員 事務所ビルを相場の4割安で格安賃貸の疑い 商店街年会費18000円も後援会から謎の計上 公選法上の違法寄付の可能性

(グーグルストリートビューより)
日本維新の会所属の足立康史議員の政治団体が、入居している事務所について、市場価格の半分からせいぜい7割程度の格安で契約している可能性が、建物登記簿と不動産賃貸サイトの情報から分かった。
すなわち1月23日に足立康史議員事務所へ問い合わせたところ、足立議員の政治団体は茨木市中心部にある「吉川ビル」3階の全部を借りている。そして、政治資金収支報告書によればその賃料は月額22万円である。
(足立衆議院議員が代表の政治資金管理団体 新風会 政治資金収支...
日本維新の会 足立康史議員 事務所ビルを相場の4割安で格安賃貸の疑い 商店街年会費18000円も後援会から謎の計上 公選法上の違法寄付の可能性
Twitterジャパン 特定ユーザー対象の新たな「検索妨害」が存在か 「受け手ターゲット」でシャドウバンより巧妙なSNSジャミング

ツイッターで、「検索妨害」(仮称)と呼ぶべき情報操作が、行われている疑いが一部ユーザーの指摘で分かった。
(指摘を行っていたアカウントのツイートを日本からアクセスして調べたもの。何も表示されない)
まず、Twitterではいわゆる「シャドウ・バン」と呼ばれる現象(あるいは操作)が行われていたことが言われているが、これと今回の「検索妨害」は別物なので少し前提としてシャドウバン(リンク先は日本語として、まとまっているギガジンの記事)について触れたい。
すなわち、シャドウバンとは特定...
Twitterジャパン 特定ユーザー対象の新たな「検索妨害」が存在か 「受け手ターゲット」でシャドウバンより巧妙なSNSジャミング
「一般社団法人Colaboの分析」(47)仁藤夢乃氏、コラボ代表者の講演料36000円を個人口座へ入金が情報公開請求で判明 「非営利型」一般社団法人の要件が崩れ、大量脱税の疑い

(新宿区とのパートナーシップ講座に伴う謝礼支払い記録。情報公開請求で入手)
一般社団法人Colabo(以下、コラボ)の仁藤夢乃代表が、コラボと新宿区間で結ばれたパートナーシップ講座の講師料としての謝金3万6000円を、2015年に自己の個人講座に振り込ませていたことが、情報公開請求で分かった。
ここで問題になるのがコラボの税金、法人税である。コラボは2022年8月24日付の連載第一回(リンク参照)で見た通り、払っている租税の額が極めて少ない。
ところが一般社団法人は原則とし...
「一般社団法人Colaboの分析」(47)仁藤夢乃氏、コラボ代表者の講演料36000円を個人口座へ入金が情報公開請求で判明 「非営利型」一般社団法人の要件が崩れ、大量脱税の疑い
「一般社団法人Colaboの分析」(46)仁藤夢乃氏 アパート経営業とモラルハザード構造・・・想定リターン3億4千万と障害者自立へのアンビバレンツ

(生活保護で住める物件である旨はたびたび仁藤夢乃が強調している)
一般社団法人Colabo(以下、コラボ)のヌエ的な体質を一つのテーマとして扱ってきたこの連載、今回は2020年f以降の熱心な共産党支持者である一方で「資本家」の顔も併せ持つコラボと代表者仁藤夢乃氏の不動産経営に焦点を当てる。
コラボの所有物件、使用している物件は複数ある(少なくとも1部は渋谷区からの無償かりあげである)が、今回は特にアパートへ生活保護の女子を入居させていることの問題点について扱う。何がまずいかまとめると...
「一般社団法人Colaboの分析」(46)仁藤夢乃氏 アパート経営業とモラルハザード構造・・・想定リターン3億4千万と障害者自立へのアンビバレンツ