Menu
2015年5月以前の記事はこちら
2015年4月以前の記事はこちら

韓国政府の各地領事館と大使館 統一教会系イベント、ピースロードに訪問受け入れや激励、あいさつなど・・・今後が見えない問題

(Google検索結果より) 統一教会系フロント団体平和大使協議会が行うピースロードのイベントに、韓国領事館への訪問やメッセージ受け取りなどが複数ふくまれていることが、残っているウェブ上の記事あるいは魚拓などから分かった。つまりは韓国政府としては駐日領事館を通して、統一教会版の平和大使を政府として受け入れ、その活動を促進していえる。 (復元された記事。熊本ピースロードの例。) 韓国系の団体のイベントへ、韓国の外交官が関与するのは当然という向きもあろうが、統一教会の活動に...
韓国政府の各地領事館と大使館 統一教会系イベント、ピースロードに訪問受け入れや激励、あいさつなど・・・今後が見えない問題
 

続きを読む▼

一般社団法人Colaboの分析(20)仁藤夢乃氏と稲葉理事の出身母体 NPO法人「カタリバ」・・・相方経営と教育起業という共通項

カタリバというNPOがある。コラボの理事である稲葉がかつてナンバー3を務めていたNPOである。英治出版というブランディング出版(というのは同社の表現)を手掛ける出版社が出す「「カタリバ」という授業」という書がある。出版は2010年。この本の裏表紙にも顔を出す稲葉隆久とカタリバの影響という観点から今回はコラボの特徴を考える。 (「カタリバ」という授業、裏表紙より。いちばん右が稲葉隆久氏。) カタリバの活動開始は2001年、法人化は2006年だ。代表者は現在も、設立者の今村久美(198...
一般社団法人Colaboの分析(20)仁藤夢乃氏と稲葉理事の出身母体 NPO法人「カタリバ」・・・相方経営と教育起業という共通項
 

続きを読む▼

統一教会イベント「孝情祭」を、労組連合系・原水禁が任命の「高校生平和大使」がFacebookでシェアする怪奇現象

(UPFという統一教会のフロント組織の催しをシェアする高校生平和大使のアカウント) 統一教会のフロント団体が任命する「平和大使」なるものがある。これと酷似した名称の署名運動が以下の「高校生平和大使 高校生1万人署名活動」というサイトで行われている。 ウィキペディア( https://ja.wikipedia.org/wiki/高校生平和大使 )によると1998年に長崎市の高校生が開始した平和運動とある。しかし高校生平和大使のウィキペディア自体は、編集履歴を見ると、2021年になって初...
統一教会イベント「孝情祭」を、労組連合系・原水禁が任命の「高校生平和大使」がFacebookでシェアする怪奇現象
 

続きを読む▼

東京都新宿区、区の施設で「平和大使」を育成と説明・・・統一教会系団体と同じ用語を使用

(防衛省本部に割と近くの新宿区施設内部) 新宿区が区立施設内で現在掲示しているポスターで「平和大使」の育成に貢献などとする事業の紹介をしていることがわかった。 ひびきは一見無害そうだが、「平和大使」というのは統一教会系フロント団体「平和大使協議会」(リンク先はウィキペディア)の説明によると、UPF(Universal Peace Federation)が任命するという。そしてこのUPFは文鮮明(統一教会の教祖)らが 2005年9月に創設した団体とされる。 (新宿区ホームページよ...
東京都新宿区、区の施設で「平和大使」を育成と説明・・・統一教会系団体と同じ用語を使用
 

続きを読む▼

NHK、統一教会入居の華僑所有ビルについて賃貸借契約を締結 情報公開請求で確定

(NHKの、情報公開請求に対する不開示決定通知書) NHKが勝共連合(統一教会政治部門)ほか、複数の統一教会関係団体が入っているワールド宇田川ビルに入居しているのではないかという本サイトでも以前あつかった疑惑が、現実のものだったことが、情報公開請求で分かった。 すなわち、宇田川ビルのフロア案内(リンク先、東京カオスコレクションに画像あり)と、郵便ポストの表札にはNHKや日本放送協会の表示があったものの、それだけだと単に勝手に誰かがそう表示したり、似たような名称の別団体が入居してい...
NHK、統一教会入居の華僑所有ビルについて賃貸借契約を締結 情報公開請求で確定
 

続きを読む▼

ページトップへ戻る

ページトップへ戻る