LINEのCEO、外国特派員協会で会見。公称アクティブユーザー数、他社との比較基準に疑問

5月27日、外国特派員協会でLINE社のCEO出澤剛氏が記者会見を行い、LINE社の沿革と現状、将来像について語った。ただし、同社は再び東京証券取引所への株式公開(IPO)申請をすると報道されているものの、質疑応答では我々は上場企業と違う、という点を強調。また暗号セキュリティや、アクティブユーザー算定方法等これまでLINE社の語ってこなかった部分の質問へ応答した。
J-Cast記者「業績開示の仕方について質問で...
LINEのCEO、外国特派員協会で会見。公称アクティブユーザー数、他社との比較基準に疑問
公明党の支持母体・宗教法人創価学会、海外報道大手・ロイター社とのウェブ業務委託契約が判明

自民党とともに政権与党を形成する公明党の支持母体、創価学会がウェブサイト運営に関して、世界的な報道機関ロイター通信を運営するトムソンロイターと契約していることがわかった。
(whoisで調べたところ、創価学会の連絡先アドレスがトムソンロイターのものになっている。また港区愛宕1−3−4という住所と、電話番号はいずれも、トムソンロイターの日本法人の有していたもの。)
連絡先電話番号から調査する限りでは、トム...
公明党の支持母体・宗教法人創価学会、海外報道大手・ロイター社とのウェブ業務委託契約が判明
「フクシマの映画が、政治圧力で上映中止にされた。売上のせいな訳はない」米国人監督が、外国特派員協会で会見

( http://ianthomasash.blogspot.ca/2015/03/censorship-self-censorship.html 「検閲と自己検閲」というURLが付けられたイアン監督のブログより )
福島原発事故が、福島に暮らす子供達に与える被爆の影響と母親の不安をテーマに扱ったドキュメンタリー映画、『A2-B-C』という作品がある。2014年5月より、国内で公開されていたが、不幸にも2015年...
「フクシマの映画が、政治圧力で上映中止にされた。売上のせいな訳はない」米国人監督が、外国特派員協会で会見
学童保育連絡協議会(文京区)、ホームページをアダルトサイト運営のFC2ホスティングで設置中

学童保育における、地区レベルの連絡組織、学童保育連絡協議会(文京区連協)がホームページを、アダルトサイト運営で実質的経営者が摘発されているFC2に置いて(http://bunkyokurenkyo.web.fc2.com)おり、また三ヶ月前に指摘を受けたにも関わらず、何の対応も返答もしていないことが分かった。
学童というのは、人によっては(特に地方出身者)なじみがないかもしれないが、主に小学校の下校時間が過ぎた後に...
学童保育連絡協議会(文京区)、ホームページをアダルトサイト運営のFC2ホスティングで設置中
都内公立小中の非常勤職員給与、114人のサンプルで全員が年俸300万円未満 情報公開請求で判明

(文京区情報公開条例で筆者が入手した、非常勤の文京区立小中学校教師・給与一覧表)
東京都文京区で公立の小学校、中学校における、教員の採用方法について調べたところ、常勤の教師については東京都の教員採用試験ルートで採用する一方で、非常勤をそれと別に区が独自で採用しておりなおかつ年俸も300万円未満な事が分かった。
さらに区は採用基準を公表しておらず、内部での採用基準もシステマティックには存在しておらず各校ごと...
都内公立小中の非常勤職員給与、114人のサンプルで全員が年俸300万円未満 情報公開請求で判明